指揮者&ボイストレーナー
お世話になっている方々
愛称 | 横顔(自己・他己紹介) |
ポートレイト | |
永井英晴先生 タヌキ |
指揮者 | 合唱団AUG客演指揮者 1977年京都産業大学グリークラブ卒団、コンクール躍進のマネジメントに活躍。その後音楽事務所に勤め、多くの音楽家達に接し影響を受ける。 85年より合唱指揮活動を本格化、90年より岐阜大学コーラスクラブの常任に、初の全国大会出場に導く。 在団50年にもなろう京都木曜会で吉村信良氏の薫陶を受け、現在は指揮者に。 他に敦賀市民合唱団指揮者、京都府合唱連盟理事、日本合唱指揮者協会会員。 AUGでは指揮のみならず音楽的に貴重なアドバイスをいただいています。 貴重な飲み仲間?でもあります!! |
![]() |
矢守真弓先生 |
ボイストレーナー | エリザベト音楽大学声楽科卒業。NHK洋楽オーディション合格 イタリア・ペーザロ・スティフェリオ劇場オーディション合格。 1996年飯塚シニア音楽コンクール声楽部門第2位入賞。 現在穂積コールシュクレ、少年少女合唱団「星の子」、能登川コールシャンテ指揮者。混声合唱団京都木曜会ほか、各地の合唱団のヴォイストレーナーをつとめる。 木川田温子、B・ペラガッティの各氏に師事。 個人個人の癖を素早く見抜き的確な指示。 やもり先生に指導して頂ければ、一瞬はオペラ歌手の気分。 出来の悪い団員たちは一瞬だけは期待に答えられるのですが、またすぐに忘れてしまい・・昔の声に逆戻り。 |
![]() |
前田裕佳先生 ゆかんぽ |
ピアニスト | 神戸大学発達科学部音楽表現論卒業、同大学院修了。パリ・エコールノルマル音楽院(ピアノ科)ディプロム授与。東京藝術大学大学院博士後期課程修了、学術博士。演奏活動は多岐に渡り、第20回テグ国際現代音楽祭に招かれ自作曲を発表、2017年度フェニックスエボリューションシリーズに入選し「近現代フランスのエスキス•エスパス•エスプリ」開催、2021年度野村財団の助成事業として「スペクトル
スペクタクル」開催 等。神戸大学混声合唱団エルデ、同グリークラブ、合唱団A U G等、合唱団との共演を意欲的に行う。ピアノを佐野彰子氏、Odile
Delangle氏に、作曲を田村文生氏に、指揮法を斉田好男氏に師事。神戸大学、梅花女子大学、神戸市シルバーカレッジ各講師。 素晴らしいピアノ演奏で、演奏会や練習で団員を引っ張って頂いています。 その美貌ゆえ、全団員がメロメロとか?。 ピアノの前からご指摘を頂くこともありますが、メンバーは「ゆたんぽ」で暖められた様なあたたかい気持ちになるとか?。 右のポートレートは先生の演奏会のチラシから取って、さらにデフォルメしています。善し悪しの責任は作者が全て引き受けるとか。作者は「もし叱られても、そえれがエエ、嬉しい!」らしいです。 |
![]() |
きっこ | スタッフ | イベント団員の異名を持つ彼女は創立当時からのメンバーです。 演奏会の受付でお世話になっています。 高槻ジャズフェスティバルでボーカルも担当しています。 |
![]() |
ハイブリッジ | スタッフ | シンセサイザー、ピアノ、編曲、あらゆるジャンルで活躍中。 撮影編集もプロ並み!。 演奏会の撮影でお世話になっています。 |
![]() |
笑い姫 | 団友 | 職業は声楽家、歌姫なんです。 すばらしいソプラノです。 同志社女子大学芸学部音楽学科卒。 元ベース団員とご夫婦です。 お箸がなくても大丈夫。たいへん良く笑われますよ!! |
![]() |
こうへい | スタッフ | 第10回演奏会では引っ越しのCM、 第12回演奏会ではハメハメハ大王、 第13回演奏会ではスーパーマリオで活躍。 そして現在では受付スタッフのチーフとして活躍。 きめ細やかな対応でAUGは大助かり!! |
![]() |